日本人の不正咬合(歯並びか噛み合わせが良くない状態のこと)で最も比率が高いと言われている乱杭歯。(らんぐいば)

専門用語では叢生(そうせい、叢生歯)と呼ばれていますが、一般的には、ガチャ歯やガタガタ歯と言った方がわかりやすいかもしれません。

今回はビセットラインのLINEでもご相談の多い、乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の原因やリスク、治療法について、かかせていただきます。

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)とは

乱杭歯(らんぐいば)とは、歯が重なりあっていたり、捻じれていたり、ガタガタに並んでいる状態を言います。
専門用語では、叢生(そうせい)と呼びますが、一般的には、ガチャ歯やガタガタ歯といった方がわかりやすいかもしれません。

歯並びがデコボコしており、日本人の不正咬合で最も比率が高いと言われています。

八重歯も、この乱杭歯・叢生の一種となります。

見た目が悪いだけでなく、後述するような、さまざまなリスクがあります。

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の原因

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の原因としては、主に2つのことが考えられます。

先天的要因

歯が並ぶ、顎(あご)の骨の大きさと、歯の大きさのバランスが悪いことや、通常よりも歯の数が多いといった先天的な要因です。

顎の骨の大きさに比して、歯が大きすぎる場合や、逆に、顎の骨が大きいのに、歯が小さすぎる場合など、顎の大きさと歯の大きさのバランスが崩れると、歯がキレイに並ばず、乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)になるとされます。

また、生まれつき歯の数が多い場合も、スペースが足りずに、歯がキレイに並ばないことがあります。

後天的要因

顎と歯の大きさは問題ないのですが、乳歯が抜けるのが早い場合、乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)になることがあります。

乳歯が早く抜けてしまうと、その周りの歯が、空いた隙間に移動してしまい、歯並びが崩れる場合が知られています。

また、「爪を噛む」「下で前歯を押す」といった癖がある場合、歯に何らかの圧力がかかり続けて、乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)になってしまう方もいます。

なお、先天的要因と後天的要因が組み合わさっている方もいます。

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)のリスク

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)には、さまざまなリスクが考えられます。

虫歯や歯周病になりやすい

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)のように、歯並びがガタガタになると、歯が磨きづらくなります。

特に、歯が重なり合ったり、捻じれている部分に磨き残しが発生しやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

胃腸への負担が大きい

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の方によく見られるのが、咀嚼回数が減るということです。
かみ合わせが悪く、食べ物を噛みずらいため、自然に咀嚼回数が減ってしまいます。

人間は、よく噛むことで満腹中枢が刺激されますが、あまり噛まないと、なかなか満腹を感じません。
胃腸に必要以上に食べ物を送り込むことになります。

また、よく噛まないため、食べ物が細かくならないまま胃腸の送り込まれてしまいます。

どちらも、胃腸に大きな負担となります。

八重歯による感染症リスク

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)、特に八重歯の場合に多いケースですが、口呼吸が多くなります。
これは、八重歯のせいで、口が閉じづらくなるためです。

口呼吸が多くなると、口の中が乾燥しやすく、ウイルスや細菌による感染症リスクが高まります。

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の治療法

セラミック矯正、マウスピース矯正、ワイヤー矯正など、さまざまな矯正治療で対応が可能です。

セラミック矯正による乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の治療

セラミック矯正は、ガタガタに並んだ歯や、隣接する歯の表面を削り、上からセラミックをかぶせる方法です。

3つの矯正治療の方法の中では、治療期間は一番短くて済みます。
見た目的にも、かなりキレイになります。

しかし、もともとの歯や、場合によっては問題の無い歯まで、かなり削ることもあり、歯を削ることに抵抗がある方にはおすすめできません。

マウスピース矯正による乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の治療

マウスピース矯正は、痛みも少なく一番簡単にできる矯正です。

ただし、マスピース矯正は、矯正力も限定的で、症例によっては対応できないケースも多くみられます。
また、矯正にかかる時間も長くかかります。

乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の状態が、それほど酷くない場合や、矯正力が限定的でも、歯を全く削りたくない場合には、マウスピース矯正が良いでしょう。

ワイヤー矯正による乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)の治療

ワイヤー矯正は、さまざまなケースの乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)に対応できる矯正です。
歯を削る場合もありますが、セラミックに比較して圧倒的に少なく済みます。

矯正装置を歯に装着するため、慣れるまで違和感があったり、人によっては痛みが出ることもあります。

また、前側矯正の場合、矯正装置がかなり目立ちます。
接客業など人前で話す機会が多く、矯正していることをあまり知られたく無い場合は、裏側矯正が良いでしょう。

乱杭歯(治療前)
乱杭歯(ビセットラインによる治療後)

今回は、乱杭歯(ガチャ歯・ガタガタ歯)について解説しました。

さまざまな矯正方法で対応できますが、目立たずに確実に矯正したい場合は、歯の裏側にワイヤーを装着する裏側ワイヤー矯正がおススメです。